
たまに趣味のDIYでロートアイアンなんかをつくったりします。
以前マネジメントしていた江戸川区小岩の美容室トランスヘア(現:グラージュ)の窓格子をロートアイアンで作成したのをご紹介します。
アイアンパーツをホームセンターやオーナメントショップから購入してきて、オリジナルデザインで作成しました。

まずは、角パイプで格子をつくっていきます。
これをベースにオーナメントパーツでデコっていきます。

ちょっとづつバランスをイメージしながらデコっていきます。
この格子のテーマはバロック調。


とりあえず一個め完成。




次はアールヌーヴォー調の格子を作成。
曲げていった鉄のバーをつなげていきます。
そんなこんなで計6枚の格子を作成しました。



次はそれらを艶消しのブラックで塗装していきます。

完成品を小岩の店舗に設置してみました。
小岩駅のすぐ近くの昭和通り商店街をはいってすぐのところなので近くの人は見てみてください。。



ん~やっぱりロートアイアンは重厚感があってとってもいいですね。
作るのは大変だったけど、できあがってしまうと疲れもふっとびますね。
ちょっと荒い部分もありますが、素人にしてはなかなか上出来ではないでしょうか。
コメントをお書きください
きたがわ (木曜日, 18 10月 2012 11:21)
神技ですΣ(゚д゚lll)
ブログみてびっくりしました!美容室を自分たちも手作りなんですが、シャンデリアにロートアイアンにクオリティーが高すぎて衝撃的でした!
idee-hair (金曜日, 19 10月 2012 08:06)
どうもありがとうございます。
お店づくりを自分たちでやってみると意外におもしろいですよね。
インテリアで何かいいアイデアがあったら是非教えて下さい。
きたがわ (土曜日, 20 10月 2012 14:31)
ありがとうございます!自分たちのサロンでは壁を珪藻土で波塗りしたり床のタイルをきったりはったりなど大まかな部分しかできてないのでイデさんの様な職人技はとても勉強になります!