


左側が以前の美容室の店頭(トランスヘア)で右側が改名してリニューアルした店頭でございます。
最近、お客様とインテリアについて話していて、今のお店(イデヘアー)の外装を自分で制作したと伝えたら大変興味を持ってもらったので、店頭ファサードの作成手順と詳細をブログにアップして見てもらおうと思います。
ほぼ一人でコツコツ制作したので完成までに約1ヶ月はかかり今までのDIYの中で一番の大仕事でしたが、仕上がりには大変満足しています。
イメージはパリの街頭にあっても自然と馴染むような額縁風のフレンチックな外装です。
まずは、ガラス面が多い店頭なので、そのガラスにはめ込む部分の枠を鉄の角パイプで溶接でつなげていきます。




ガラス面がすべて平面じゃないので、角度をつけるためのジョイントも作成。
角度が少しでもずれると台無しなので慎重に。

今度はガラス面の脇の支柱と天井部分を作成。
左右と天井をつなげてアーチ状に。
内部は軽鉄のスタッドとライナーを使いました。
軽いし、丈夫なので。
その表面は外装用のかなり堅めの木材で仕上げます。




表面ケイカル版もまだ貼りませんがサイズを切りそろえておきます。
徐々にらしくなってきた=*^-^*=


先に作っておいたガラス面の枠にも木とケイカル版もサイズを切りそろえておきます。






ガラス面と支柱の概要が出来上がってきたので、次は補修パテで細かい部分の溝や隙間を埋めていきます。
この作業が思いのほか大変でした。パテを塗っては削り、塗っては削りの繰り返し。
でも、なんどもこの工程をしっかり繰り返すことで完成品に大差が出てきてしまうので。




次はやっと塗装です。
ちょっと深みのある青緑をチョイス。
モールディングも一緒に塗ります。






いや~ここまで長かった(-。-;)
ひとまず作業場での作業は一通り終わりました。
作業場で殆どのパーツを作成したので、現場でのファサード取り付け作業は1日もあれば楽勝です(*^-°)v

↓
↓
↓
↓
↓

ファサード設置は一日で完了!

モールディングを淵に取り付け。

シルバーだったドアも同じブルー色で塗装して。

ランプを取り付けて。

プライス表と店名の文字盤とスポットライトを取り付けて。

お手製のロートアイアンの袖看板。
シザーをアクセントに。

フレンチックに仕上がりました(>▽<)b OK!!
コメントをお書きください
キタガワ (日曜日, 11 1月 2015 02:57)
あ、相変わらず、神すぎて、ビビリました泣